
イラスト初心者が毎日イラストを練習しだして9日目になりました。サムネイルは、スパイファミリーのアーニャを模写したものです。まだまだ上手くはないが、カラーでイラスト描けるようになっただけ進歩したと思ってる。
今回は、上手く絵を描くことが出来ない自分だからこそ、普段感じてることを記事としてまとめました。
既に絵が上手く描ける人には、描けない気持ちってもう忘れてるものだろうしね。
自分の絵がゴミと思っても上手くなりたいなら改善するしかない


今、自分は独学でイラストの絵の描き方を勉強しながら、毎日の日課として1時間だけ絵を描くようにしてます。
少し自分のことを振り返って語る
昔から絵が上手く描けたら良いなとは思ってたけど、今更練習したところで仕方がないことかなって考えていて、基本的にずっと絵を描くことなんてなく過ごしてました。
一応、IT系の専門学校時代に絵を描くことに興味持った時期があるので、少しだけ絵を描きましたがゴミカスレベルのクオリティを量産してたので1ヶ月も持たずにすぐに挫折です。
しかし、今の時代ってYoutubeやイラスト講座の本などが多数あって、今なら独学でも結構学べる環境が整ってると感じて、これなら独学でもやれそうだと思って挑戦することにしました。


元々「iPad Pro」と「Apple Pencil」は、ガジェット好きで持っていたので、デジタルで絵を描く環境自体は整ってました。
絵を描くなら液タブの方が良いかと思ったので、24インチの2k液タブも購入しましたが、実際に両方使ってみると「ipad」のほうが使い勝手が良くて、今はアイパッドで描くことが多いです。
今後、レイヤーを多数使ったりするようなイラストを描くようになっていけば、その時は液タブの出番かもしれません。



絵を描くのって、コスト的にも一度機材を揃えたら掛かる費用はほとんどなく描けるようになったメリットが大きいのでやるしかない。


下手ならどこが下手だと感じるのかを見極めるしかない


模写で絵を描き始めた当初は、こんなクオリティでした。いうて、この記事を書いてる1,2周間前の話です。
ゆっくり魔理沙っていうのは、わかるけど左は誰かわからんレベル。
こんなところからスタートしても、毎日継続してたら少しは絵が描けるようになってきました。
とはいっても、まだまだ超初心者レベルなので、色々基礎的な知識を勉強しながら毎日練習して改善していくしかないと思ってます。
はじめはとにかく毎日絵を描く習慣を身につけることが大切だとだと思ってるので、好きな絵を好きなように描くのが良さそうですよね。
ちなみに自分は、ブログサイトを作る前に好きな絵をトレースばかりして、絵は線さえ描けたら良い感じに描けることを学びました。
トレースは出来るけど、模写は出来ないと自分の絵の技術を判断して、少しずつ出来ることに挑戦してます。



習慣化することが大事なのダワ
下手だと認識出来るなら上手く慣れる


絵を描いてて思うのは、自分の絵が下手だと思えるなら、まだまだ上達出来るということです。
自分の絵が上手いと思ってるなら、これ以上上達しようと思わないだろう
違和感に気づけてるということになります。
自分自身が下手という認識すら出来ない状態だと、改善するポイントすら見つからないので、その場合が一番やっかいかもしれません。
そういうときこそ、誰かに見てもらって指摘してもらうのがベストだろうけど、なかなかそういう人を見つけるのも難しいですよね。



言っとくが、俺はソロだ。自分で判断するしかない


まぁ色々とイラスト初心者が語ってますが、好き勝手自分が描きたいイラストを描いてます。
特に縛られることがないから自由にやるのが自分に向いてます。
それにしても顔から下が苦手過ぎるので、ちょっと数をやって細かいところまで見て描いていく必要性がありますね。
でも、はじめの頃と比べるとだいぶ変わったよ。
昨日から、キャラのイラストに絵を色を塗り始めましたが、雑に塗っても線画だけより見た目よくなるので、軽く塗るようにはしていきたいところです。
追記:1年絵を描いたらこうなった




さすがに1年絵を描くと多少、上達するみたいでした。
自分は、1年やったぐらいではこんなもんかっていう感じです。
1年で描いた時間もそれほど長い時間使えたわけじゃないので、もっと絵を描く時間を増やさないといけないとも思いました。
2023年こそがっつり絵を描く時間を増やして、さらなるクオリティを高めたいですね。
まとめ
はじめからイラストが上手い人は、ほとんど居ません。
絵の上達には、結構時間が掛かるみたいなので、とにかく毎日適度に継続するのが上達するコツっぽいです。
これは、何事にも言えることですけどね。
絵を描けば描くほど、イラストレーターって凄い手間掛けてるんだなと思いました。
今の自分だと1時間も絵を描いたら十分だと思ってるぐらいですが、1枚の絵に何時間も掛けて描いてるので、かなり労力使ってますよね。
自分でやってみてわかる凄さがわかります。






(Youtube)