最近、TwitterがXに変更して、ツイッターで広告収益を得ることが出来るようになったので、結構SNSに時間を浪費してしまう人も増えたと思います。
僕も一時期、ツイッターのタイムラインばかりみて、色々リプを送ったりしてたら、それだけで1日の大半を過ごしてしまったと感じました。
広告収益の条件を達成しているので、ツイッターをやることで収益も貰えるならいいかなと思ってたところもあります。
しかし、海外送金手数料を引かれると全くお金が入らないぐらいの収益にしかならなかったので、こんなのに時間を使うぐらいなら、他のことに時間を使ったほうが遥かに有意義なレベルでした。
ツイッターXは時間の無駄?

少なくとも僕は、1日数時間単位でツイッターを利用してしまってたこともあり、時間を浪費しすぎてました。
今は、ツイートするのは毎日描いたイラストを投稿する時ぐらいまでに減らしてます。
それでも、一度ツイッターを見るとダラダラと色んな投稿を見てしまうこともあるので、極力SNSを使う時間は減らしていきたいところですね。
今年は、冬のコミケに応募してサークル参加する予定なので、ちゃんと活動してるアピール目的としてSNSを運用してるという感じです。
SNSをちょっと息抜き程度に見る分には、時間の無駄だとは思わないので、目的も無くダラダラ使うのが良くないだけですね。
1日30分程度ぐらいまでなら、SNSを見てもそこまで無駄だとは思いませんが、思った以上にダラダラと見てしまうことがあります。
目的が無く使うと時間の浪費になりやすい

スマホで隙間時間の暇つぶしでよくやってしまうのが、ツイッターを見てしまうことだったりします。
暇があれば、投稿したことに反応があるか気になってしまうので、ついSNSを見てしまうことはあるあるです。
この時間を電子書籍の読書にでも時間をあてたら、有意義な時間の使い方が出来ると思いつつもついやってしまいますねー。
フォロワー数が多くてツイートするだけで広告収益がそこそこ稼げるなら、やる価値もあるなと感じます。
しかし、今のツイッターを頑張るぐらいならYoutubeとかやった方が稼ぎやすいと思うので、個人的にはツイッターで稼ぐのも微妙でした。
やってみてツイッターで稼ぐのは、難しいと判断したので僕はツイッターで稼ぐのは諦めました。

ここから、海外送金手数料として−2500円引かれるので手数料でマイナスになるため、2回目の広告収益は貰うことが出来ません。
初回は、金額がそこそこあったのでツイッターブルー代の料金を回収することは出来ました。
どちらにせよ結構色々と投稿しても月1万円行かないぐらいの収益しか出てないので、ツイッターをする時間を他の仕事をするのに時間を使うことにします。
最近、広告収益目的でやたらとインプレッション稼ぎのリプ乱用BOT的な海外ユーザーも増えたので、ちょっとツイッター自体を見るのも面倒にはなりつつあるなと感じてます。
まとめ

基本的にSNSは、時間の無駄になりやすいですが、ツイッターで知り合った人も居ますし、たまにやり取りもするので、SNSの中では一番使ってます。
インスタグラムは、ハッシュタグをつけるのが面倒で投稿自体をやめてしまって、ほとんど更新してない状況ですが、収益稼げないならやる意味ないか〜っていう感じで放置してます。
唯一、ブログだけは更新するほど収益が上がる可能性があるので、地味にこのサイトも更新するようにしていってます。
個人的には、ツイッターを頑張るぐらいならブログの方が稼ぎやすいと思います。
(Youtube)