ガジェット– category –
-
RTX4090はAIイラストするなら最強のグラボ!RTX4070Tiでもギリギリ
2022年の後半から、色々AIイラストが登場して凄いなと思っていたので、2023年4月頃から自分もAIイラストの画像出力を試すようになりました。 僕使っているグラボは、RTX4070Tiでしたが、ガッツリAIイラストをやっていくなら、VRAM12GBの制限でちょっとギリ... -
ワコムの液晶ペンタブの値上がり理由は?中華ブランドの方がいい?
2022年12月にワコムのProシリーズの値上げがされたところですが、2023年5月からもCintiqシリーズも値段が上がることが決定しました。 モデル名旧価格新価格Cintiq 16(DTK1660K0D)74,580円99,800円Cintiq 22(DTK2260K0D)121,000円162,800円2023年5月から 正... -
Youtube動画をフルHDから4k画質の高画質にする方法【PCの裏技】
今回は、Youtubeや「プライムビデオ」などのネット動画配信サイトの動画をアップスケーリング高画質に変えるPCの設定についてまとめました。 フルHDの画質でも、4k画質レベルに上げることが可能です。 ちなみにこの設定は、Windows PCでNVIDIAのGeForce RT... -
Macbook Air/Pro M1,M2のSSD増設は可能?やり方を解説
今回は、MacBookのデータ容量が少なくなってきた時のSSD増設についてまとめました。 最初にいっておくと、現行のM1,M2,M3チップの内蔵SSDを交換したり増設するのは出来ません。 昔のMacBookは、自分でSSD増設することが可能でしたが、最近のマックブックは... -
H5 Flowレビュー!白いガラスPCケースでコスパ良し
今回は、白いゲーミングパソコンが欲しいと思ってる方向けにおすすめの「NZXT H5 Flow CC-H51FW-01」のレビューをまとめていきます。 このケースは、BTOパソコンで購入した時に選択したものでしたが、デザイン性と拡張性もそこそこで値段も1万円台とそこま... -
PCのファンがうるさい?簡易水冷をサンドイッチやった結果【初心者向け】
ゲーミングデスクトップパソコンをガッツリ負荷かけて作業してるとPCファンがうるさいと感じたこともあり、色々対策を調べてみました。 ファンの速度を抑えたら、静かになりますがその分冷却性のも下がってしまうと思ったので、こっちは出来たらしたくない... -
光るPCケースファンは初心者でも簡単に増やせる?実際に接続した結果
最近、Windows11のBTOデスクトップパソコンを購入してから、色々とPCパーツを調べて増設していったりしてます。 前回は、グラボをRTX3060TiからRTX4070Tiに変更しましたが、PCファンを上部に2つほど増やせそうだったので、今回ケースファンを追加で増やす... -
簡易水冷CPUファンはうるさい?格安GAMMAXX L240レビュー
久しぶりにBTOでデスクトップパソコンを購入して、今まで空冷CPUファンしか使用してなかったので、昔から気になっていた簡易水冷CPUファンを購入することにしました。 簡易水冷の中でも、値段が安い標準タイプのDEEPCOOLの「GAMMAXX L240 A-RGB DP-H12CF-G... -
RTX4070Tiレビュー!グラボ3060Tiから変更した結果【動画編集】
今回、RTX3060Tiから新しくグラフィックボードをRTX4070Tiに変更してみました。 グラボを自分で変更するのは、初めてでしたが電源の繋ぎ方だけわかれば、簡単に変えることが出来る部類だと感じました。(作業時間は、20分~30程度) 金額は、13万円ぐらい... -
ゲーミングPCを買って後悔した理由は?ゲームはしない【体験談】
最近、久しぶりにゲーミングパソコンを購入しました。 理由は、Windows PCで動画編集をするためで、ゲーム用途ではほぼ使う予定ではないです。 メインで使っているMacでも動画編集をすることが出来ますが、ゆっくりなどで使われる合成音声の動画作成は、Ma... -
ゆっくりムービーメーカー4はグラボなしはキツイ?GPUとPCスペック解説
今まで、MacユーザーでMacではゆっくりムービーメーカー4(YMM4)を快適に動かすのは、難しいと思いました。 そのため合成音声の動画編集のためだけにWindows PCをグラボありとグラボなしの2台を購入して試してみました。 結果的にグラボは、あったほうが... -
イラスト作成はMacかWindowsどっちがおすすめ?【クリエイター用途】
今回は、クリエイター用途としてパソコンを使うなら、MacかWindowsどっちがおすすめなのかについてまとめました。 Windowsは、2023年3月購入BTOのデスクトップゲーミングパソコン(30万円) Macは、2021年モデル「MacBook Pro M1 Max」(45万円) どちらも... -
HUIONのスリムペンPW550Sレビュー!ワコム超えになるか?
今回は、HUION(フイオン)で新しく販売されたPW550Sというスリムペンを実費で購入したので、実際に使ってみたレビューをまとめました。 僕は、アップルペンシルやワコムのプロスリムペンみたいな細いタイプのペンじゃないとダメなタイプなので、今回のフ... -
クリスタはPCメモリ16GBか32GBどっちがいい?64GBはオーバースペック?
今回は、イラストソフトである「クリップスタジオ」(クリスタ)のPCスペックのメモリは、いくつにした方がいいのかについてまとめてみました。 僕は、メモリ16GB、32GB、64GBを全て試してきたので、その実体験で感じたことをすることにしました。 全部試し... -
MacBookで絵を描く時に必要なものは?イラスト初心者でもわかる
今回は、MacBook Air/Proでイラストを描きたいと思ってる方に向けた必要な機材やお絵描きソフトについてまとめました。 既にMacBookを持ってる人も1から揃えようと思ってる参考になればと思います。 MacBookで絵を描く時に必要なものは? 必須なもの 液タ... -
クリスタにグラボは不要?CPUなどのPCスペックはどれぐらいがベスト?
今回は、今まで「MacBook Pro M1 Max」でクリスタ(クリップスタジオ)を使ってましたが、新しくBTOのゲーミングデスクトップパソコンを購入しました。 グラボを積んだPCでスペックもそこそこ高いのを購入したので、クリスタの処理の重さはどれだけ解決す... -
液タブにパソコンはなぜ必要?PCがない場合はiPadが良い?
今回は、ガジェット解説の記事ということで、液タブにはパソコンがなぜ必要なのか? PCがない場合は、「iPad」などのタブレット端末の方が良いのかについてまとめました。 僕は、イラスト歴1年ちょっとの絵描き初心者ですが、パソコン歴は20年ぐらいとガジ... -
Macbook Pro/Airの必須級おすすめ周辺機器をまとめて紹介【2023年】
今回は、「Macbook Pro/Air」を買ったら、追加で一緒に買いたいおすすめの周辺機器を紹介していきます。 アップル製品を長年使ってきて、本当にこれは買っておいた方がいいなと思った商品だけを紹介してるので、購入の参考にしていただけたらと思います。 ... -
パソコンショップセブンは高い?ゲーミングPCを買ったレビュー
今回は、BTOのパソコンショップセブン(SEVEN)で、ゲーミングパソコンを購入したので、実際に使ってみたレビューなどまとめてみました。 僕は、アップル製品で固めているのでメインPCを「MacBook Pro 16インチ M1 MAX」を使ってました。 しかし、合成音声... -
MacとWindowsの2台持ちしたレビュー!使い分けをまとめてみた
今回は、MacとWindows PCの2台持ちをしている自分がどんな感じに使い分けしてるかについてまとめてみました。 今まで、パソコンは10台以上使ってきて、パソコン歴は20年以上になります。 最近までパソコンは、MacBook Pro2台持ちで運用してましたが、どう...