今回は、プロのイラストレーターになりたいと考えてる人に向けた記事になります。
絵を描くことが好きな人なら、絵を仕事にしたいと思う人は居ますよね。
僕も出来たら、絵でも稼いでいきたいと思いましたが、絵だけで稼いでいくというのはかなり厳しい業界だと感じました。
イラストレーターを目指してる人は、かなり多いので多少絵が描けるだけでは現実は厳しいです。
この記事では、それでも絵で稼いでいきたい人にどうやって収益に繋いでいくかについて考えてまとめてみました。
イラストレーターはやめとけ?
イラストレーターとして成功するには、多くの練習と才能と運、そして努力し続けることが必要です。
感覚としては、似てるのは音楽業界や芸人と同じような感覚かもしれません。
人気があるアーティストは、凄く稼ぐことも出来ますが、知名度や実力がなければアルバイトしないと生活することが出来ないレベルです。
こういった競争が激しい市場で、自分の作品をアピールするためには、独自のスタイルを開発する必要があります。
また、クライアントの要望に合わせて制作物を修正することが必要な場合があり、その際にはクライアントとのコミュニケーション能力が求められます。
ビジネススキルが必須
契約交渉や請求書の作成、マーケティングなど、ビジネススキルも必要です。
しかし、イラストレーターとして働くことができれば、自分の才能を生かしてクリエイティブな仕事をすることができます。
また、イラストレーションは広範な分野に関わっており、本や雑誌、ウェブサイト、広告など、多様な仕事があります。
イラストレーターとして活躍していきたいなら、単純に絵が描けるだけではなく、ビジネス運用スキルの方も大事なぐらいです。
運要素も大きい
もちろん、一定の実力が無ければバズる可能性は限りなく0に近いです。
画力を付けつつ見てもらえる人を増やす行動を増やし続ける必要性があります。
絵で稼いでいくためにはどうすればいいか?
- 絵のスキルを上げる
- ポートフォリオ作成
- クライアント探し
- 料金設定
- ビジネススキルを学ぶ
主にこの5つのリストが絵で稼いでいくために必要なステップです。
自分のスキルやスタイルを確立し、クライアントとの良好なコミュニケーションを図り、ビジネススキルを磨くことが、絵で生計を立てるために重要な要素となります。
絵のスキルの向上
まず、自分の絵のスキルを高める必要があります。
それには、定期的に練習し、他のアーティストの作品を研究することが重要です。
スキル向上には時間と努力が必要ですが、自分のスタイルを確立するためには必要なことです。
プロのイラストレーターは、毎日8時間〜10時間とか絵を描き続けてる人が多いので、それぐらい絵を描ける体力と絵を描きたいという気持ちが無いなら、専業にするのは辞めたほうがいいかもしれません。
ポートフォリオの作成
自分の作品をまとめたポートフォリオを作成しましょう。
ポートフォリオは、自分のスキルやスタイルをアピールするための重要なツールです。
ポートフォリオには、クライアントが求めるジャンルやスタイルの作品を含めることが重要です。
クライアント探し
クライアントを探すためには、インターネットやSNSを活用することができます。
絵の仕事を受け付けていることをアピールする必要性もあります。
また、友人や知人からの紹介も効果的です。
クライアントとのやり取りでは、コミュニケーション能力も重要です。
クライアントからの要望に合わせて制作物を修正することが必要になってくるので、自分が好きなイラストだけを描いていくのもなかなか難しいかもしれません。
料金の設定
自分の絵を売る際には、適切な価格を設定することが重要です。
競合他社の価格を調べたり、クライアントの予算に合わせた価格設定をすることが必要です。
料金に関しては、自分の画力と知名度なども影響するので、まずは少額でもいいから絵で稼いでいく練習をした方がいいかもしれません。
ビジネススキルの習得
自分でビジネスを運営する場合、契約交渉や請求書の作成、マーケティングなどのビジネススキルが必要です。
これらのスキルを習得することで、クライアントからの信頼を得ることができます。
イラストで稼げる場所は?
- クラウドソーシングサイト
- 個人サイトとSNS
- イラスト専門サイト
クラウドソーシングサイトや個人ウェブサイト、アプリやゲーム開発会社、出版社など、様々な場所で仕事を見つけることができます。
また、自分で作品を展示することで、クライアントから直接仕事を受注することもできます。
クラウドソーシングサイト
クラウドソーシングサイトは、デジタルイラストを求めるクライアントとイラストレーターをマッチングさせるプラットフォームです。
代表的なサイトとしては、「クラウドワークス」や「ココナラ」などがあります。
個人ウェブサイトやSNS
自分の作品を展示し、クライアントを集めるためには、個人ウェブサイトやSNSを活用することができます。
特に、InstagramやTwitterなどのSNSは、イラストレーターにとって有効なマーケティングツールとなっています。
フォロワーに関しては、多いほど影響力があると思われやすいのでなるべく多いほうがよいです。
しかし、相互フォローで増やしたフォロワーでは、あまり効果が無いのでイラストレーターになりたいなら、相互フォロワーばかりでは厳しいです。
イラストレーション系のWebサイト
イラストレーション系のWebサイトでは、イラストレーターが作品を掲載することができます。
絵に特化したサイトなら「pixiv」が有名だと思います。
まとめ
単純に1枚の絵だけだとAIイラストの登場でクオリティが高いだけのイラストの価値が下がってます。
これから大事になってくるのは、誰がこの絵を描いたかについてのブランド力だと思うので、イラストレーターとして活躍していきたいなら、絵を描きながらも自分の知名度も上げるような行動もしていく必要性があります。
学生でも、現在他で収入があったとしても、まず絵で稼ぐ体験をするために副業をしながらやってみて、一定数の収入が1年ぐらい稼ぎ続けることが出来て、貯金を溜めて安定させたら可能性は高まると思います。
いきなり仕事をやめて絵師を目指すというのは、かなり無謀なので辞めたほうがいいかもしれません。
それでもやりたいと思うならやってもいいかもしれませんが、かなり厳しいので休みなんて一切なくていいという覚悟ぐらいは必要だと思います。
今は、ネットがあるので、「SNS」「ブログ」「Youtube」「ツイッター」「インスタグラム」などでアピールすることが重要です。
(Youtube)