新着記事一覧
-
カメラ写真撮影の趣味をやめた代わりに絵を描くことにした結果
自分は、一眼レフカメラでポートレートやコスプレ撮影をメインに8年間ほど趣味で写真撮影してた経験がありますが、つい最近きっぱりとカメラ趣味を辞めました。写真撮影は、完全な趣味だけではなくて多少副業の案件もあったりするぐらいで、ちょっとしたお... -
IT専門学校は行っても意味ない?【無駄だった経験談】
はじめに自分は過去にIT系の専門学校の2年生コースを卒業した経験があります。 その後、IT系の会社に就職して2年ぐらい働いて、別の業界に転職したりして、最終的にはフリーでブログやYoutubeで広告収入などを得て生活をしてます。 ここまでの話を見るとIT... -
絵が描けるメリットとデメリットを考えてみた【イラスト】
自分は、まだ上手なイラストを描くことが出来ませんが、絵を練習していくにあたって上手になったら得られるメリットに改めて考えてみました。 人間は、得られるメリットが大きいほど行動に移しやすくなるので、ここは非常に重要なポイントです。 だからこ... -
アニメオタクなのに絵が描けない?ほとんどが諦めてしまう理由について
ワイは、アニメオタクと自称する程度にはアニメを嗜んでおります。昔から、絵を描きたいと思ってたけど、下手くそすぎて秒で挫折した経験ありです。現在は、下手ながらも毎日1時間程度は絵を描く練習に時間を使ってます。 今回は、アニメオタクなのに絵が... -
イラストレーターがブログサイトを作るメリットは何がある?
今回は、現在の本業であるブログサイト運営について語ることにします。 ブログは、運要素も絡みますが個人でも一つのサイトだけで月収7桁円以上稼ぐことも出来るメディアだったりするので夢があります。しかし、選ぶジャンルや絵だけで稼ぐのは難しいと思... -
絵の基礎練習がつまらない初心者は好きなイラストを描くべき?
絵の練習を始めようと思って、色んなイラスト指南書を購入して毎日1時間程度の時間を取ってイラストを描いてます。その中で色々と練習したりしてきたわけですが、基礎的な練習がつまらなすぎる問題が発生しました。でも、早く絵が上手くなりたいなら基礎的... -
液タブの目が疲れ対策と痛みを改善させる方法を紹介
イラストを描く方は、液晶タブレット(液タブ)や「iPad Pro」で、よく絵を描く人が居るかと思います。他にもスマホやパソコンなどを頻繁に使うので、どうしても目の負担は大きくて目の疲れが出やすいですよね。今回は、自分を含めてデジタル機器をハード... -
仕事で疲れて絵が描けない?やるべき対策方法について
社会人になってから絵を描きようと考えてる方は、仕事があるため絵を描く時間を確保することも大変ですが、それ以前に仕事終わりから絵を描くやる気になるのって難しいかと思います。今回は、社会人でも絵を描いていくなら、どうすれば良いかを考えてみま... -
社会人は絵を描く時間がない?それはタダの言い訳かも
イラスト初心者で絵が上手くなりたいけど、あまり時間ないどうしたらいい? トゥイッターとかゲームとか辞めたら時間作れるよ!! 簡単にそれが出来たら苦労はしない ということで、今回は、社会人で絵を描きたいと思ってるけど、仕事が忙しくて絵を描く時... -
絵描き友達がいないけど積極的に交流すべき?【イラスト日記13】
このブログサイトは、イラスト初心者が絵師を目指して日々練習してるのを記録してます。今回で13日目です。 今回のテーマは、絵描き友達は積極的に交流して作るべきか?について考えたいと思います。 追記:イラスト描き始めて1年ぐらい経ったので、後半部... -
イラスト初心者はアナログとデジタルどっちを選ぶべき?
イラスト初心者なんだけど、アナログとデジタルどっちから始めたら良いのだろうか? どんな絵を描きたいかによるけど、デジタル機材があったり購入する資金があるなら「デジタル」からがおすすめ! 今回は、イラスト初心者が絵を描き始めるにあたって、ア... -
ツイッターに上げたイラストがいいね0達成【イラスト日記】
イラスト初心者が真面目に絵の練習をやりだして12日目になりました。そして、本日ツイッターに投稿したイラストの反応がいいね0を達成!ということで、別に反応無くても自分が好きな絵を描いてたらいいんじゃない?ということを記事にしました。 反応貰え... -
【立って絵を描く】スタンディングデスクはどれがおすすめ?
絵描きは初心者ですが、スタンディングデスク歴は3年以上で、毎日パソコン作業で何時間も立って作業してる自分がおすすめのスタンディングデスクを紹介します。 スタンディングデスクの効果 運動不足解消生産性・集中力の向上腰痛対策 デスクワーカーには... -
自分の絵がゴミと思っても上手くなりたいなら改善あるのみ
イラスト初心者が毎日イラストを練習しだして9日目になりました。サムネイルは、スパイファミリーのアーニャを模写したものです。まだまだ上手くはないが、カラーでイラスト描けるようになっただけ進歩したと思ってる。 今回は、上手く絵を描くことが出来... -
絵を描きたいけど描けない初心者のイラスト練習【イラスト日記8日目】
2021年11月10日から、イラスト練習を始めて8日目で順調に毎日絵を描くことが出来てます。 実際に絵の練習で、やってることはイラスト指南書を読んだり好きに絵を模写したりする感じです。 毎日、絵に使う時間は1時間程度ですし、イラスト自体は正直まだま... -
イラスト初心者が1週間絵を描いてみた結果比較【イラスト日記7日目】
お絵かき初心者がようやく毎日継続して1週間絵を描く練習することが出来ました。やってた内容は、色んな書籍などを参考にしつつ模写メインで1日1時間程度絵を描くだけでしたが、果たして1週間でどれぐらい成長したのか。体感では、正直「まるで成長してい... -
イラスト超初心者はちびキャラから描いたほうがいいかも【日記6日目】
早いものでイラスト練習を始め記録を続けてもう6日目になりました。 しかし、イラストに使ってる時間は、毎日1時間程度なのでなかなか上達させることも出来ずに居ます。 もっと、イラストを描かねばいけないのに、他にやることもあるのでなかなか出来な... -
絵が上手くならなくてイライラするけど仕方がないこと【イラスト5日目】
イラスト日記を始めて5日目になります。とりあえず、毎日絵を描くことを継続してますが、50分程度絵を描くだけではさすがになかなか成長するのは難しいことを実感してます。50分を5日で約5時間程度なら、1日でも使える範囲だと考えると、さすがにそんな短... -
絵を描くモチベーションがあまり無いときの対策方法【イラスト日記4日目】
イラスト練習ブログの記事を書き始めて4日目になります。これで無事に3日坊主にならずに過ごすことが出来ました。人は簡単なことなら20日前後である程度、習慣化するらしいですが、少しハードなものだと習慣化するまでに65日前後掛かるとされてます。(も... -
朝からイラスト練習を始めてみた【イラスト日記3日目】
イラスト練習のブログ記事を初めて3日目になりました。今日で更新が終われば、晴れて3日坊主達成になりますが、イラストを描くのを本日から朝の作業に取り入れたため、継続させるのは比較的簡単になると思ってます。ということで、いまの自分が朝のルーテ...